47.あなたの注文を何度でも快く聞き入れて、素早く対応してくれる人は、いったいどこに存在しているのでしょうか?
こんにちは。
ごくたまに、リアルショップにおいて、客のどんな注文も快く受け入れて、素早く何度でも対応してくれる店員さんに遭遇する時があります。
あなたが部下を持つ上司だとして、二転三転するあなたの指示を、いつでも嫌な顔一つ見せないで快く受け入れて、素早く対応してくれる部下がいるとしたら、先の「店員さん」と同じ「動きの癖」を持つ人なのです。
さて、今日は、「協調の動き」と「機敏の動き」を同時に使って、客のどんな質問や相談も快く受け入れて、素早く案内や説明を繰り返すために、客に大きな満足を提供することができる接客上手な店員をご紹介いたします。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
47.接客上手下手と動きの関係(47)「協調の動き」+「機敏の動き」
上のイラストは、客からのどんな質問や相談も快く聞き入れるや否や、素早く案内や説明を繰り返して、客に大きな満足を提供している接客上手な店員のアクションを描いています。
この店員は、「協調の動き」と「機敏の動き」を交えて説明と案内をしているのです。
(1)協調の動き
(2)機敏の動き
「協調の動き」は、腕や頭や上半身を使って、下から上に向かって力を抜く動きで、相手に賛同し受け入れることを表現する動きです。
そして「機敏の動き」は、手や身体を使って、後ろに向かって素早く引く動きで、相手に対してテキパキと対応することを表現する動きです。
したがって、客の質問や相談に対して、「協調の動き」と「機敏の動き」の両方を使って対応すると、どんなことでも快く受け入れて素早く案内や説明を行うために、客に大きな満足を提供することができます。
ほとんどの客がこの店員に対して、「何でも快く聞き入れて素早く対応してくれる人」だと感じるのは、この店員が以上の二つの動きを伴って説明や案内を行うからなのです。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.「カラダの動き」が情報を伝える
2.「カラダの動き(方向・圧力・速さ)」が伝える意味とは?
3.「カラダの動き」を使ってコミュニケーションをもっとわかりやすく
4.接客上手下手と動きの関係(1)「一点注意の動き」+「全体注意の動き」
5.接客上手下手と動きの関係(2)「一点注意の動き」+「不注意指示の動き」
6.接客上手下手と動きの関係(3)「一点注意の動き」+「注意不明の動き」
7.接客上手下手と動きの関係(4)「一点注意の動き」+「攻撃の動き」
8.接客上手下手と動きの関係(5)「一点注意の動き」+「協調の動き」
9.接客上手下手と動きの関係(6)「一点注意の動き」+「独断の動き」
10.接客上手下手と動きの関係(7)「一点注意の動き」+「虚脱の動き」
11.接客上手下手と動きの関係(8)「一点注意の動き」+「接近の動き」
12.接客上手下手と動きの関係(9)「一点注意の動き」+「機敏の動き」
13.接客上手下手と動きの関係(10)「一点注意の動き」+「突進の動き」
14.接客上手下手と動きの関係(11)「一点注意の動き」+「退避の動き」
15.接客上手下手と動きの関係(12)「全体注意の動き」+「注意不明の動き」
16.接客上手下手と動きの関係(13)「全体注意の動き」+「不注意指示の動き」
17.接客上手下手と動きの関係(14)「全体注意の動き」+「攻撃の動き」
18.接客上手下手と動きの関係(15)「全体注意の動き」+「協調の動き」
19.接客上手下手と動きの関係(16)「全体注意の動き」+「独断の動き」
20.接客上手下手と動きの関係(17)「全体注意の動き」+「虚脱の動き」
21.接客上手下手と動きの関係(18)「全体注意の動き」+「接近の動き」
22.接客上手下手と動きの関係(19)「全体注意の動き」+「機敏の動き」
23.接客上手下手と動きの関係(20)「全体注意の動き」+「突進の動き」
24.簡単に見抜ける!誰が一番素早く行動する人か?
25.あなたの上司は「犯人はあなたです!」とはっきり言えるタイプか?
26.なぜ流通業で働く多くの人が、客から暴言や説教などの悪質クレームを受けているのか?
27.現在の客の「悪質クレーム」は店員以外のモノが生み出している!
28.他人に分かりやすく案内や説明ができる人かどうかは、簡単に見抜けます!
29.責任を持ってやり遂げてくれるはずだと信じた人に裏切られるのはなぜか?
30.頼りない返事をするにもかかわらず、きちんと約束通りにものごとを処理する人がいるのはなぜか?
31.初対面の人の「行動の仕方」が簡単に見抜けます。
32.「新盆供養」の掛け紙を知らない百貨店の老舗和菓子店。
33.売れるリアルショップのつくり方は、実はネットショップに隠されているのです。
34.「お辞儀」と「うなづき」と「案内」のしぐさ(身振り手振り=アクション)を見抜けば、相手がどんな人か分かります。
35.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(1)
36.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(2)
37.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(3)
38.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(4)
39.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(5)
40.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(6)
41.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(7)
42.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(8)
43.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(9)
44.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(10)
45.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(11)
46.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(12)
47.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(13)
48.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(14)
49.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(15)
50.「お辞儀」と「うなずき」と「案内」のアクションから相手を見抜く方法(16)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント