16.大規模なセルフの化粧品店としてオープンした「セフォラ」その1(2000年当時)
こんにちは。
下のイラストは、2000年4月に、東京・渋谷マークシティにオープンした総合コスメティックストア「セフォラ」のファサードです。
当時、フランスの化粧品店チェーンのセフォラは、全世界に店を展開していて、日本第一号店は銀座にオープンし、12000アイテムに及ぶコスメ、フレグランス、バス用品などをセルフサービス方式で販売する店として評判になりました。
この渋谷店もリップ、ネイル、マスカラ、ペンシル等のオリジナルコスメを含め、各種のブランド化粧品を一堂に集めてセルフサービス方式で販売しました。
尚、この店がオープンした2000年は、アマゾンが本を販売するECサイトをオープンさせたばかりの年であり、ネットショップとしてはまだまだ黎明期(1996~2000年)の時代でした。
これ以降のリアルショップが、ネットショップの急激な普及の影響を受けてきたことは、皆様ご承知の通りです。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
↓京王・井の頭線・渋谷駅の一階にあり、JR線と地下鉄銀座線と東急東横線の渋谷駅に向かう客や、駅から他の場所に移動する大勢の客が行き交う道路に面しています。
↓全ての商品にテスターが用意されたセルフサービス方式の店内は、商品を眺めたり試したり選んだりする客で賑わっていました。
↓下のイラストはこの店の全体の様子です。
↓駅の真下という好立地にありながらも、規模があまりにも広いこの店は、他の場所に移動するために店内を通り抜ける空間としては、通行客にとって利用し難い構造となっていました。
規模の大きい「店員空間のある、引き込み・回遊型店」で、セルフサービス方式を採用したこの店は、当然、店全体の「なわばり」が解除された状況となっています。
この店の「なわばり」を解除する具体的な店員のアクションや、「サクラパワー」を生み出した客のアクションについては、明日詳しくご紹介いたします。
(なお、イラストは2000年の拙著「超入りやすい店売れる店・日本経済新聞社」からの抜粋です)
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.見知らぬ客を対象に、接客をしなかった「戸板一枚の店」
2.第一世代の店「商店街と百貨店」の登場と衰退
3.「接客しない店」が主流になった第二世代の店~第三世代の店
4.店内にだけ「道」を作った第三世代の店の行きづまり
5.移動空間に登場してきた第四世代の店
6.「道」を取り込んだコーヒーショップ「スターバックス」その1(2000年当時)
7.「道」を取り込んだコーヒーショップ「スターバックス」その2(2000年当時)
8.「道」を取り込んだ宝石・貴金属店「ティファニー新宿三越」その1(2000年当時)
9.「道」を取り込んだ宝石・貴金属店「ティファニー新宿三越」その2(2000年当時)
10. セルフサービス方式を取り入れて接触型店に改革をもたらした「KIHACHI」その1(2000年当時)
11.セルフサービス方式を取り入れて接触型店に改革をもたらした「KIHACHI」その2(2000年当時)
12.惣菜の売り方と買い方を改革した「RF1」その1(2000年当時
13.惣菜の売り方と買い方を改革した「RF1」その2(2000年当時)
14.セルフサービス方式のファーストフード店「マクドナルド」その1(2000年当時)
15.セルフサービス方式のファーストフード店「マクドナルド」その2(2000年当時)
16.ガソリンとコーヒがセルフで買える店「GS&コーヒストア・エッソ&ドトールコーヒ」その1(2000年年当時)
17.ガソリンとコーヒがセルフで買える店「GS&コーヒストア・エッソ&ドトールコーヒ」その2(2000年当時)
18.回転する皿が、「三空間」の「なわばり」を解除した「回転寿司・築地本店」その1(2000年当時)
19.回転する皿が、「三空間」の「なわばり」を解除した「回転寿司・築地本店」その2(2000年当時)
20.三空間の「なわばり」を解除してフリース旋風を巻き起こした店「ユニクロ・UNIQLO」その1(2000年当時)
21.三空間の「なわばり」を解除してフリース旋風を巻き起こした店「ユニクロ・UNIQLO」その2(2000年当時)
| 固定リンク
« 31.「お辞儀」と「うなづき」と「案内」のしぐさ(身振り手振り=アクション)を見抜けば、相手がどんな人か分かります。 | トップページ | 17.大規模なセルフの化粧品店としてオープンした「セフォラ」その2(2000年当時) »
「◆超入りやすい店売れる店」カテゴリの記事
- 31.百貨店では珍しい「接触・引き込み・回遊型店」の洋菓子店「ケーニヒスクローネ」その2(2000年当時)(2018.10.02)
- 30.百貨店では珍しい「接触・引き込み・回遊型店」の洋菓子店「ケーニヒスクローネ」その1(2000年当時)(2018.10.01)
- 29.「店」と「道」の境界をなくした店「アンデルセン」その2(2000年当時)(2018.09.28)
- 28.「店」と「道」の境界を無くした店「アンデルセン」その1(2000年当時)(2018.09.27)
- 27.低価格商品が客のアクションを変えた店「ザ100YEN PLAZA」その2(2000年当時)(2018.09.25)
コメント