78の(5).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
こんにちは。
昔、「サクラ」を使って、インチキ商品を販売した行商人がいました。
少し前には、「サクラ」を使って繁盛している店だと思わせる手法をとる店がありました。
店に限らず、いかにも笑いが多いバラエティ番組であるかのように生の「笑い」を取り込んだり、編集で「笑い声」を録音したりするTV番組の制作方法も、立派な「サクラ」行為です。
さて、食品店やファッション店などがきちんとした商品を売るようになってからは、購入客であれ冷やかし客であれ、店頭や店内の人影が、その店の「なわばり」を解除して、通行客を引きつける「サクラ」の役割を果たすようになりました。
店頭や店内に人影が見られるだけで、見られない店よりもはるかに強力に通行客を引きつけるからです。
つまり、「なわばり」が主張された店(店頭に人影が見られない店)よりも、「なわばり」が解除された店(店頭に人影が見られる店)の方に多くの客は引きつけられるのです。
この、店頭や店内の人影(サクラ)が「なわばり」を解除するパワーを「サクラパワー」と名付けました。
「サクラ」にはインチキ商品を買わせたリするパワーもありますが、興味や買う気の全くなかった通行客を引きつける「パワー」も相当なものなのです。
大勢の見知らぬ人が行き交う立地(駅ナカ・駅ソト)にある繁盛店の売り上げの多くは、この「サクラパワー」によって生み出されていると言っても決して過言ではないはずです。
さて、以上のことを考慮しつつ、「78の(5).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時」をお読みください。
(なお、本文は1986年初版の拙著「入りやすい店売れる店」の原文のままです)
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
78の(5).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
◆つぎつぎに客をひきつけるサクラパワー
一般に、回遊型の店はそうでない店に比べて、客の滞留時間を長くすることができます。
さらに商品空間をひやかし安全信号の多いものにすれば、滞留時間はさらに長くなります。
この店はこれら二つの条件に加えてセルフサービス方式をとっているので、なおさら客は長く店内に留まります。
この結果、この店では客足が途切れることが少なく、常に何人かの客が店内を回遊していることになります。
このような客の姿は、次の客をひきつける強い力になって、客が客を呼ぶサクラパワーを生みだすのです。
次回、「78の(6).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時」に続く。
(※以上の文章とイラストは、拙著「入りやすい店売れる店」日本経済新聞社・1986年版より抜粋したものです)
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
70の(1)プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(2).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(3).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(4).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
71の(1).まちがったアクションは売れる店を売れなくする(和菓子・百貨店)※1986年当時
71の(2).まちがったアクションは売れる店を売れなくする(和菓子・百貨店)※1986年当時
72の(1).二兎追う店は一兎も得られない折衷案の店(洋菓子・駅ビル内)※1986年当時
72の(2).二兎追う店は一兎も得られない折衷案の店(洋菓子・駅ビル内)※1986年当時
73の(1).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時」
73の(2).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
73の(3).店員からの接客をうけない快適な客空間
73の(4).豊富なパンをじっくり選ペる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時◆店員空間が狭くてもなわばり主張にならない
73の(5).豊富なパンをじっくり選ペる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
73の(6).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時◆店内外の客がひきおこすサクラパワー
73の(7).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功◆三空間設計による売りやすい店づくり(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
74の(1).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(2).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆変則的なレイアウトがつくるはいりやすく出やすい店(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(3).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆店内を回遊する客の姿がサクラパワーをひきおこす(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(4).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆大勢の客の出入りが、店員のアプローチをやめさせる(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(5).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆ハウスマヌカンの身体信号が勝負を決める(ファッション・メルローズ)※1986年当時
75の(1).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン※1986年当時
75の(2).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン※1986年当時
75の(3).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン※1986年当時
75の(4).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン※1986年当時」
75の(5).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン)※1986年当時
75の(6).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン)※1986年当時
75の(7).接客アプローチのない自由なショッピング空間(コンビニエンスストア・セブンイレブン※1986年当時」
76の(1).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)
76の(2).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)※1986年当時※1986年当時
76の(3).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)※1986年当時
76の(4).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)※1986年当時
77の(1).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時
77の(2).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時
77の(3).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時
77の(4).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時
77の(5).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時」
78の(1).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
78の(2).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
78の(3).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
78の(4).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時
| 固定リンク
「◆86年版入りやすい店売れる店」カテゴリの記事
- 80.大人の街をつくる三空間設計(原宿・表参道)※1986年当時(2018.02.28)
- 79.若者はなわばり解除した空間に集まる(原宿・竹下通り)※1986年当時(2018.02.26)
- 78の(6).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時(2018.02.23)
- 78の(5).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時(2018.02.21)
- 78の(4).ひやかし安全信号を売る店に人が群がる(ファンシーショップ・ハッピードア)※1986年当時(2018.02.19)
コメント