4.「注意不明の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?
こんにちは。
人はある時には、自分と非常によく似た性格の人を好きになりますが、別の時には、自分とは全く違った人を好きになるものです。
中高年の人の場合には、順風満帆だった時代には自分とよく似た人を好きになり、艱難辛苦を乗り越えた時代には、自分とは真逆な人を好きになったことでしょう。
人は自分が苦しい立場に立たされた時ほど、自分とは真逆な人を求めるものです。
なぜならば、人は何も問題が生じない安定した日々を送っているときには、自分と「同じ動きの癖」の人を好みますが、難問が生じた場合には、問題点を素早く明確にして、適切な指示を周囲に送り、問題解決に立ち向かうことが得意な「動きの癖」の人を必要とするからです。
このように、状況によって、必要な人や好きな人は変化するのが普通です。
残念ながら、人はどんな時でも同じ人を好きであり続けることはできないものなのです。
正義の味方は、現れて欲しいと思った時に、どこからともなく颯(はやて)のように現れて、素早く問題を解決して、再び颯のように去って行きます。
決してその場に長く踏みとどまらないからこそ、誰からもずっと変わらずに好かれ続けるのです。
さて今回は、「注意不明の動きの癖」の人は、どんな人を好きになり、どんな人を嫌いになるのかについて説明します。
「注意不明の動きの癖」の人とは、手や指や身体を使って、自分が向いている方向(内側)にあいまいに指し示す動きをたくさん行う人です。
※上のイラストの左側の人が「注意不明の動きの癖」の人です。
話をしながら、手や指を使って、自分が向いている方向(外側)をあいまいに指し示す動きをたくさん行うために、優柔不断なイメージがする人です。
改めて次の動画で「注意不明の動き」を確認してください。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【注意不明の動きの癖】の人が好きな人は?
自分と同じ「注意不明の動きの癖」の人が好きです。
※右側の人も左側の人も「注意不明の動きの癖」の人です。
すでにご説明した「一点注意の動きの癖」の人は、手や指を使って、自分が向いている方向(内側)をはっきりと指し示す動きをたくさん行いますが、それに対して、「注意不明の動きの癖」の人は、あいまいに指し示す動きをたくさん行います。
実は、この「注意不明の動きの癖」の人は、「一点注意の動きの癖」の人よりも更に多くの細かい部分のことが気になるタイプで、あれもこれもとチェックを続ける結果、なかなか一つのことをはっきり指し示すことができず、ついついあいまいな指し示し方になってしまうのです。
つまり、このタイプは、直ぐにはっきりさせると失敗してしまいそうに感じて、長く時間をかけてチェックしたい人なのです。
したがって、自分と同じように、どんな物事に関しても、直ぐにははっきりとさせず、自分と一緒になって、いろいろと調べたり確認したりしてくれる、同じ動きの「注意不明の動きの癖」の人が好きなのです。
【注意不明の動きの癖】の人が嫌いな人は?
「不注意指示の動きの癖」の人が嫌いです。
※左側は「注意不明の動きの癖」の人で、右側は「不注意指示の動きの癖」の人
「注意不明の動きの癖」の人は、他人に対して明確な指示や案内や説明をするのが苦手なので、相手から明確な指示や案内や説明を受けた場合には激しく動揺してしまいます。
たとえそれが明確で分かりやすい案内や説明であったりしても、はっきりしているがゆえについついその周辺のことが気にかかり、直ちに対応することに躊躇してしまうのです。
このような「注意不明の動きの癖」の人が一番嫌いな人は、まちがった指示をはっきりとする「不注意指示の動きの癖」の人です。
「不注意指示の動きの癖」の人の指示は、いくらはっきりした指示であっても、大概は的外れであったり、勘違いだったり、単なる思いつきであったりするからです。
したがって、職場の上司が「不注意指示の動きの癖」の人である場合には非常ン困ってしまいます。
なぜならば、「注意不明の動きの癖」の部下は、自分の方から上司の間違いや勘違いに対して素早く的確に指摘することができないために、延々と振り回されてしまうからです。
そのため、「注意不明の動きの癖」の部下は、ますます「不注意指示の動きの癖」の上司が嫌いになります。
以上のように、「注意不明の動きの癖」の人は、同じ「注意不明の動きの癖」の人が好きで、「不注意指示の動きの癖」の人は嫌いなのです。
次回は、「5.『攻撃の動きの癖』の人が好きな人、嫌いな人とは?について説明します。
※なお明日は、「入りやすい店売れる店」(日本経済新聞社)の1986年版を更新します。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.「一点注意の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?
2.「全体注意の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?
3.「不注意指示の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?
| 固定リンク
« 77の(4).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時 | トップページ | 77の(5).気軽にひやかせる楽しい商品空間(和菓子店・銀座あけぼの)※1986年当時」 »
「◆動きの癖が左右する好きな人嫌いな人」カテゴリの記事
- 14.「好きな人」と「嫌いな人」は、「動きの癖」の違いによって生じている(2018.03.03)
- 13.「不動の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?(2018.03.01)
- 12.「退避の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?(2018.02.27)
- 11.「突進の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?(2018.02.24)
- 10.「機敏の動きの癖」の人が好きな人、嫌いな人とは?(2018.02.22)
コメント