47.「退避の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
こんにちは。
常に積極的で前向きで何事にも熱心な人が、必ずしも成功ばかり収めるものではありません。
周囲を見渡してみると、消極的で後ろ向きで何事にも熱心に取り組まない人達が存在しています。
むしろそのような人達の方がたくさん存在し、そのような人達の方が意外に得をしているような気がします。
積極的で前向きで熱心な人は、積極的であるがゆえに周囲が嫌うような仕事を引き受けたり、前向きであるがゆえに大変困難な仕事に立ち向かったり、熱心であるがゆえに解決しそうにない問題に取り組んだりしてしまうものです。
一方、消極的で、後ろ向きで、熱心に取り組まない人は、それゆえに、人が嫌う仕事や困難な仕事や解決できない問題に対処しなければいけない立場を免れることができます。
世の中は、積極的で前向きで熱心な人が少しだけ存在して、そうでない人がたくさん存在していて、ちょうどバランスがとれているのです。
そのように捉えると、「もっと積極的に!もっと前向きに!もっとやる気を!」的な座右の銘が非常に多いことも納得できます。
同時に、それらが、多くの人々にとって、到達あるいは実現困難な座右の銘であることにも気づかされてしまいます。
さて今回は、手や身体を使って、後ろに向かってゆっくり進む「退避の動き」を伴いながら話をする人が、成功する時と失敗する時について説明します。
「退避の動き」とは、上のイラストのような動きのことですが、改めて「退避の動き」を次の動画で確認してください。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
この「退避の動き」を癖としている人は、相手と話をする時は、手や身体を使って、後ろに向かってゆっくり進む動きを繰り返し行うことが特徴です。
それではこの「退避の動き」を癖とする人は、いったいどのような成功や失敗をしやすい人なのでしょうか?
【退避の動きの癖】の人が成功する時
「退避の動きの癖」の人は、相手に非常に慎重に近づいたり、そっと相手から遠ざかったりすることが得意な人です。
なぜならば、「退避の動きの癖」の人は、相手に近づいたり、相手から遠ざかったりする場合には、手や身体を使って、後ろに向かってゆっくり進む動きを繰り返し行うからです。
したがって、この人が成功する時とは、
「あの人は非常に慎重だ」
「あの人は大変落ち着いている」
「あの人は出しゃばらない」
「あの人は物静かだ」
等という評価を他人から受ける時なのです。
【退避の動きの癖】の人が失敗する時
「退避の動きの癖」の人は、相手に慎重に近づいたり、相手からそっと遠ざかったりすることは得意ですが、相手対して積極的に近づいたり、相手に熱心に話しかけたりすることは苦手です。
なぜならば、相手に積極的に近づいたり、熱心に取り組んだりしなければいけない場合にも、ついつい、手や身体を後ろに向かってゆっくり進む「退避の動き」を表現してしまうからです。
したがって、この人が失敗する時は、
「あの人は消極的だ」
「あの人は慎重過ぎる」
「あの人はやる気を感じさせない」
「あの人は初動が遅すぎる」
などという評価を受ける時なのです。
以上のように、手や身体を使って、後ろに向かってゆっくり進む「退避の動きの癖」の人は、相手に慎重に近づいたり、相手からそっと遠ざかったりすることは得意ですが、相手に積極的に近づいたり、熱心に取り組んだりすることは不得意なのです。
次回は、49.「『不動の動きの癖』の人が成功する時、失敗する時」について説明します。
※なお明日は、「入りやすい店売れる店」(日本経済新聞社)の1986年版を更新します。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
36.「一点注意の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
37.「全体注意の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
38.「注意不明の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
39.「不注意指示の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
40.「攻撃の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
41.「協調の動きの癖」人が成功する時、失敗する時。
42.「独断の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
43.「虚脱の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
44.「接近の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
45.「機敏の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時
46.「突進の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。
| 固定リンク
« 76の(3).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)※1986年当時 | トップページ | 76の(4).商品整理に徹する店員が客空間を開放する(ファッション店・リモーネ)※1986年当時 »
「◆13種類の人の動き」カテゴリの記事
- 49.「不動の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。(2018.01.30)
- 47.「退避の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。(2018.01.27)
- 46.「突進の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。(2018.01.25)
- 45.「機敏の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時(2018.01.23)
- 44.「接近の動きの癖」の人が成功する時、失敗する時。(2018.01.20)
コメント