74の(4).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆大勢の客の出入りが、店員のアプローチをやめさせる(ファッション・メルローズ)※1986年当時
こんにちは。
売れる店にとって、大勢の移動客が行き交う立地が不可欠なのは、「冷やかし客」が次々と来ては次々と去っていくからです。
「冷やかし客」はたとえ束の間であっても、「サクラパワー」を発揮して、次の「冷やかし客」を引きつけてくれます。
当然、「冷やかし客」が「購入客」になることもあるため、来ては去る「冷やかし客」が多いことによって、店員の作業中や接客中のアクションが引き起こされます。
つまり、「冷やかし客」によって、「なわばり」解除の店員のアクションが生み出されていくのです。
良い立地の店は、「冷やかし客」がサクラパワーとなって客を引きつける上に、「なわばり」解除の店員のアクションを生み出して、多くの客を引きつけてくれるのです。
だから、「店」はやはり立地が一番大切なのです。
さて、以上のことを考慮しつつ、「74の(4).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ(ファッション・メルローズ)※1986年当時」をお読みください。
(なお、本文は1986年初版の拙著「入りやすい店売れる店」の原文のままです)
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
74の(4).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ(ファッション・メルローズ)※1986年当時
◆大勢の客の出入りが、店員のアプローチをやめさせる
一般に、こうした店特有の引き込み・回遊型の店は、入店客を選別する働きがあります。
その結果、店にはいってくる客の数は非常に少なくなります。
閉鎖的な店内を管理しているハウスマヌカンは、どうしてもこの数少ない客に接客アプローチをかけてしまいがちです。
そのため、買うことがはっきりと決まっていない散策型の客は、すぐに店の外へ逃げだしてしまい、なかなか店のなわばりが解除されません。
その点、この店には客がはいりやすいので、こうした悪循環には陥らずにすみます。
たとえ店員がすばやく接客アプローチをしても、その間に他の客が入店してくるので、店員の注意は分散させられてしまいます。
ある程度客がふえると、店員は客に商品をすすめるのをあきらめて、反対に客から声がかかるのを待つようになります。
こうなると客は安心して自由に商品を触って歩きます。
すると店員には、商品の整理などしなければならない仕事がたくさんできるので、ますますなわばりが解けることになります。
次回、「74の(5).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆ハウスマヌカンの身体信号が勝負を決める(ファッション・メルローズ)※1986年当時」に続く。
(※以上の文章とイラストは、拙著「入りやすい店売れる店」日本経済新聞社・1986年版より抜粋したものです)
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
70の(1)プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(2).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(3).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
70の(4).プログラム化された店員の動きが店に活気を与える(ファーストフード・マクドナルド)※1986年当時
71の(1).まちがったアクションは売れる店を売れなくする(和菓子・百貨店)※1986年当時
71の(2).まちがったアクションは売れる店を売れなくする(和菓子・百貨店)※1986年当時
72の(1).二兎追う店は一兎も得られない折衷案の店(洋菓子・駅ビル内)※1986年当時
72の(2).二兎追う店は一兎も得られない折衷案の店(洋菓子・駅ビル内)※1986年当時
73の(1).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時」
73の(2).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
73の(3).店員からの接客をうけない快適な客空間
73の(4).豊富なパンをじっくり選ペる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時◆店員空間が狭くてもなわばり主張にならない
73の(5).豊富なパンをじっくり選ペる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
73の(6).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時◆店内外の客がひきおこすサクラパワー
73の(7).豊富なパンをじっくり選べる店づくりの成功◆三空間設計による売りやすい店づくり(パン製造販売・ポンパドール)※1986年当時
74の(1).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(2).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆変則的なレイアウトがつくるはいりやすく出やすい店(ファッション・メルローズ)※1986年当時
74の(3).はいりやすく出やすいレイアウトが客を呼ぶ◆店内を回遊する客の姿がサクラパワーをひきおこす(ファッション・メルローズ)※1986年当時
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント