(13)ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・5Fファッションの店舗構造と店員と客のアクション(その1)」
こんにちは。
ギンザシックスのB2~6Fの「ざっくり店舗観察」を続けています。
B1、1F、2F、3F、4F、と観察してきましたので、残るは5F、6F、B2となっています。
今回は、ギンザシックスの5Fファッション&ライフスタイルフロアを観察します。
具体的には、5Fの43店舗の内、吹き抜けに沿って作られている主要通路に面した10店の「店舗構造と店員と客のアクション」について、「ざっくり店舗観察」をしたいと思います。
(1)中央通り側の吹き抜けに沿った通路に面した「4店舗」
※左「ウノビゥウノウグァーレトレ 23」と、右吹き抜けの間を通る回遊通路↓
①ウノビゥウノウグァーレトレ 23(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店
②ダルタンボナパルト 25(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、引き込み・回遊型店
③クロ 27(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、引き込み・回遊型店
④パラブーツ 29(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、引き込み・回遊型店
以上「店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店」1店舗と、「店員空間のない、引き込み回遊型店」3店舗においては、店員が次のようなアクションを行うと客を遠ざけてしまいます。
1.店頭に店員がじっと立つと、「なわばり」主張のアクションとなって回遊客を遠ざけます。
2.店内に店員がじっと立つと、「なわばり」主張のアクションとなって回遊客を遠ざけます。
3.早すぎる「いらっしゃいませ」は、「なわばり」主張のアクションとなって回遊客を遠ざけます。
以上のイラストは、「店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店」の例ですが、「店員空間のない、引き込み・回遊型店」においても、全く同じ現象が観察できます。
(2)三原通り側の吹き抜けに沿った通路に面した「4店舗」
※右「マークスタイルトーキョー 41」と、左吹き抜けの間を通る回遊通路↓
⑤マークスタイルトーキョー 41(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のある、引き込み・回遊型店
この店は、「店員空間のある、引き込み・回遊型店」の構造で、セルフサービス方式を採用した、ギンザシックスでは数少ない構造と接客方法の店です。
一般的なコンビニエンスストアと同じ構造と接客方法の店のために、この店舗構造が生み出す「客を引きつける店員(及び客)のアクション」については、十分にご存知だと思いますが、改めてご説明いたします。
1.接客中の店員のアクションは、「なわばり」を解除するアクションとなって、回遊客を引きつけます。
2.数人の客の姿は、強力な「なわばり」解除のアクション(サクラパワー)となって、よりいっそう回遊客を引きつけます。
※なお、セルフサービス方式を採用した、「店員空間のある、引き込み・回遊型店」であっても、店員が店頭や店内にじっと立ったり、回遊通路に出て接客を行ったりすると、「なわばり」主張のアクションとなって、客を遠ざけてしまいますが、ほとんどそのような接客を行う店はありません。
⑥アイスタイル 39(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、引き込み・回遊型店
⑦ソフ 38(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、引き込み・回遊型店
⑧エヌハリウッド 35(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店
(3)吹き抜けを背にしたコーナーの「2店舗」
⑨ゼロハリバートン 43(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店
⑩ブリーフィング 42(番号は、フロアマップの位置)
※店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店
以上の「店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店」3店舗と、「店員空間のない、引き込み・回遊型店」2店舗に置いては、店員(あるいは客)が次のようなアクションを行うと客を引きつけます。
1.接客中の店員のアクションは、「なわばり」を解除のアクションとなって、回遊客を引きつけます。
2.なんらかの作業中の店員のアクションは、「なわばり」解除のアクションとなって、回遊客を引きつけます。
3.数人の客の姿は、強力な「なわばり」解除のアクション(サクラパワー)となって、よりいっそう回遊客を引きつけます。
※上のイラストは、「店員空間のない、接触・引き込み・回遊型店」の事例ですが、「店員空間のない、引き込み・回遊型店」においても同じ現象が見られます。
以上が、ギンザシックス5Fの吹き抜けに沿ってつくられた主要回遊通路に面した店の「店舗構造」と「店員と客のアクション」です。
ぜひ、ギンザシックスの現場において、「店舗構造」が生み出しやすい、店員と客のアクションを観察してみてください。
次回の「(14)ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・5Fファッションの店舗構造と店員と客のアクション(その2)」に続く。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.ざっくり店舗観察「ギンザシックス・1階」
2.ざっくり店舗観察 ギンザシックス1階・店内
3.ざっくり店舗観察「ギンザシックス・2階・シジェームギンザ」
4.ざっくり店舗観察「ギンザシックス・2階・シジェームギンザ(その2)
5.ざっくり店舗観察「ギンザシックス・2階の店(シジェームギンザを除く)」
6.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・B1ビューティ」
7.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・B1ビューティの回遊通路と店員と客のアクションの関係」
8.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・B1ビューティのその他の店の構造と店員と客のアクション」
9.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・3Fファッション店の店舗構造と店員と客のアクション」
10.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・3Fファッションの店舗構造と店員と客のアクション(その2)」
11.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・4Fファッションの店舗構造と店員と客のアクション(その1)」
12.ざっくり店舗観察 「ギンザシックス・4Fファッションの店舗構造と店員と客のアクション(その2)」
| 固定リンク
「◆ざっくり店舗観察」カテゴリの記事
- (33)「峠の釜めし」が「戸板一枚の店」で売られている(ギンザシックスB2・荻野屋)(2017.09.19)
- (32)厨房室が稼働すると、焼きたての商品と「なわばり」解除の店員のアクションの両方が生まれる店(ギンザシックスB2・Ben’s Cookies ベンズクッキーズ)(2017.09.15)
- (31)こだわりの食材で溢れた商品空間が店全体の「なわばり」を解除している店(ギンザシックスB2・サンクゼールワインアンドグロッサリー)(2017.09.13)
- (30)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その14)(2017.09.11)
- (29)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その13)(2017.09.08)
コメント