ざっくり店舗診断(30)新宿メトロピア「パンジー(Pansy)」
私たちヒトには、動物の一種としての「なわばり」感覚があります。
そして、物理的あるいは精神的な自分の「なわばり」の中に、勝手に他人が入って来ることを強く拒みます。
ところが、リアルショップ(店)は、自分の「なわばり」の中に、勝手にお客様が入ってくることを望んでいます。
買うお客様はもちろんのこと、買う気のないお客様にも、気軽にどんどん入って来てくれることを願っています。
本来は、他人同士が、お互いの「なわばり」の中に、特別な理由もなく進入することを、「タブー」にしているにも関わらず、リアルショップ(店)だけは、店(なわばり)への自由な出入りを歓迎しているのです。
実は、この明らかな矛盾点の中に、売り上げを大きく左右する要因が潜んでいるのです。
そのことは、リアルショップ(店)のほとんどの関係者達も、薄々は気付いているはずなのですが、なぜか今もなお、その領域についての議論がなされないのが現状です。
さて今日は、「新宿メトロピア」の「Pansy(パンジー)」店を、ご一緒に「ざっくり店舗診断」してみましょう。
そのために、商品そのものよりも、箱の方が目立った商品空間となっています。
しかし、奥行きが狭く、間口が広い店舗構造のために、すべての商品空間は、「なわばり」が解除された状態になっています。

「なわばり」を解除し、作業中や接客中の店員のアクション及び、商品を眺めたり選んだりするお客様の「サクラパワー」によって、「なわばり」が解除された店となっています。
しかし、この店が、現在よりもより多くの移動客を引きつけるためには、商品在庫用の箱の陳列量を減らして、商品をもっと大量に陳列するか、商品がもっと引き立つように陳列方法を工夫する必要があります。
いくら「なわばり」が解除されているた商品空間といえども魅力に欠けた商品空間では、移動客を引きつけるにはやはり限界があるからです。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.戸板一枚の店のアクションの法則
2.現在の「戸板一枚の店」の「商品空間」が生み出すもの
3.なわばり主張・なわばり解除
4.三空間による店の4分類
5.サクラパワー現象
6.客を遠ざけるアクション、引き付けるアクション
7.ざっくり店舗観察(1)新宿ルミネ2・1階「ラデュレ」
8.ざっくり店舗観察(2)新宿ルミネ2・1階「ロクシタン」
9.ざっくり店舗観察(3)新宿ルミネ2・1階「DEAN & DELUCA ・ディーン&デルーカ」
10.ざっくり店舗観察(4)新宿ルミネ2・1階「コロット」
11.ざっくり店舗観察(5)新宿ルミネ2・1階「ボンジュールレコード」
12.ざっくり店舗観察(6)新宿ルミネ2・1階「ミスターワッフル」
13.ざっくり店舗観察(7)新宿ルミネ2・1階「リチュエル パー クリストフ ヴァスール」
14.ざっくり店舗観察(8)新宿ルミネ2・JR構内「アール・エフ・ワン」
15.ざっくり店舗診断(9)新宿ルミネ2・JR構内「成城石井」
16.ざっくり店舗診断(10)JR新宿南口構内「銀座コージーコーナー」
17.ざっくり店舗診断(11)JR新宿南口構内「駅弁屋 頂(いただき)」
18.ざっくり店舗診断(12)JR新宿南口改札内「臨時店舗」
19.ざっくり店舗診断(13)魅力の無いかつての駅ナカ・駅ソトショップ「KIOSK・キヨスク」
20.ざっくり店舗診断(14)駅ナカショップ「スリーコインズ」
21.ざっくり店舗診断(15)駅ナカショップ「薬店」
22.ざっくり店舗診断(16)駅ナカショップ「ニューデイズ」
23.ざっくり店舗診断(17)駅ナカショップ「ブックエキスプレス新宿南口店」
24.ざっくり店舗診断(18)駅ナカショップの店舗構造とアクションのまとめ(JR新宿駅南口)
25.ざっくり店舗診断(19)店舗構造が「なわばり」を解除する「たねや」(新宿小田急百貨店)
26.ざっくり店舗診断(20)新宿メトロピア「ディズニーストア」
27.ざっくり店舗診断(21)新宿メトロピア「AJD」
28.ざっくり店舗診断(22)新宿メトロピア「マルシェ ド ブルーエ プリュス」
29.ざっくり店舗診断(23)新宿メトロピア「ラッシュ・LUSH」
30.ざっくり店舗診断(24)新宿メトロピア「ボンマルシェ」
31.ざっくり店舗診断(25)新宿メトロピア「CANDY・A・GO・GO」
32.ざっくり店舗診断(26)新宿メトロピア「メガネスーパー」
33.ざっくり店舗診断(27)新宿メトロピア「カラーズバイジェニファースカイ COLORS by Jennifer Sky」
34.ざっくり店舗診断(28)新宿メトロピア「然 しかり」
35.ざっくり店舗診断(29)新宿メトロピア「エス・アイ・ジャパントラベル
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「◆ざっくり店舗観察」カテゴリの記事
- (33)「峠の釜めし」が「戸板一枚の店」で売られている(ギンザシックスB2・荻野屋)(2017.09.19)
- (32)厨房室が稼働すると、焼きたての商品と「なわばり」解除の店員のアクションの両方が生まれる店(ギンザシックスB2・Ben’s Cookies ベンズクッキーズ)(2017.09.15)
- (31)こだわりの食材で溢れた商品空間が店全体の「なわばり」を解除している店(ギンザシックスB2・サンクゼールワインアンドグロッサリー)(2017.09.13)
- (30)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その14)(2017.09.11)
- (29)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その13)(2017.09.08)
コメント