ざっくり店舗観察(8)新宿ルミネ2・JR構内「アール・エフ・ワン」
こんにちは。
かつては、百貨店のテナントだった
カメラ・時計店、家電店、紳士・婦人服店等々が、
SCや繁華街商店街や交通量の多い路面等の様々な商業集積に
次々と移動していきました。
「デパ地下」と呼ばれて、唯一今でも賑わいを続けている
百貨店の食品フロアーのテナントも、
「駅ナカ・駅ソト」ショップに次々と出店しています。
そして、そのすべての店が、
移動空間における移動客を対象とした、
新たなリアルショップの時代が始まっていることを実感しています。
今でも、「全国の主要百貨店にはほとんど出店しています」などと
胸を張って言うテナントは、
間もなく時代の流れに取り残されていくでしょう…。
さて、今日は、
JR新宿駅構内・東南口改札口のそばにある、
「ルミネ2」の1階の店「アールエフワン」を、
ご一緒に観察しましょう。
この店は、デパ地下などで、サラダなどの惣菜の量り売りをする店として
有名な「アールエフワン」です。
しかし、「駅ナカ」のこの店は、
量り売りをしないで、セルフサービス方式が採用された店となっています。
したがって、店の構造も、セルフサービス方式のための、
「店員空間がある、接触・引き込み・回遊型店」となっています。
店頭中央の商品空間には、様々な弁当が陳列されています。
このタイプの店でも、通行客を引きつけるのは、
やはり、「戸板一枚の店」の商品空間に匹敵する、中央の商品空間です。
店頭右側の商品空間は、店内につながる商品空間となっていて、
見やすく取りやすいことが十分に考慮されています。
店頭の左側にはほとんど商品空間がなく、入って直ぐそばの位置に、
スープ&ジュースのスタンドを設けています。
店内左奥には、4台のレジスターが設置された精算カウンターがあります。
そして精算カウンター横には、一部対面販売のコーナーもあります。
店内左奥には、厨房設備があり、新鮮な商品が提供されていることを
イメージさせています。
かつては、
駅構内の、しかもホーム階段の直ぐそばに、
惣菜店舗が登場してくることは、なかなか想像できませんでした。
しかし、
「駅ナカ・駅ソト」ショップに積極的に出店して、
大勢のお客様を引きつけているこの店の存在は、
デパ地下だけでなく、移動空間において、
「様々な食品」が売れるということの証左だと言えるでしょう。
そして、移動空間にあるこの店が、
一日を通して、お客様を引きつける一番の要因は、
セルフサービス方式を採用した販売方法と、
店員のアクションと、お客様のアクションが、
店の「なわばり」を解除していることなのです。
(1)作業中の店員のアクションは、店頭&店内の「なわばり」をいっそう解除して、
お客様を引きつけます。
(2)接客中の店員のアクションも、店頭&店内の「なわばり」をいっそう解除して、
お客様を引きつけます。
(3)店内を回遊する大勢のお客様の姿や、精算を待って並ぶお客様の行列は、
「サクラパワー」を発揮して、
強力に店中の「なわばり」を解除して、いっそう移動客を引きつけます。
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします
人気ブログランキングへ
【関連記事】
1.戸板一枚の店のアクションの法則
2.現在の「戸板一枚の店」の「商品空間」が生み出すもの
3.なわばり主張・なわばり解除
4.三空間による店の4分類
5.サクラパワー現象
6.客を遠ざけるアクション、引き付けるアクション
7.ざっくり店舗観察(1)新宿ルミネ2・1階「ラデュレ」
8.ざっくり店舗観察(2)新宿ルミネ2・1階「ロクシタン」
9.ざっくり店舗観察(3)新宿ルミネ2・1階「DEAN & DELUCA ・ディーン&デルーカ」
10.ざっくり店舗観察(4)新宿ルミネ2・1階「コロット」
11.ざっくり店舗観察(5)新宿ルミネ2・1階「ボンジュールレコード」
12.ざっくり店舗観察(6)新宿ルミネ2・1階「ミスターワッフル」
13.ざっくり店舗観察(7)新宿ルミネ2・1階「リチュエル パー クリストフ ヴァスール」
星座の場所を
応援クリック
お願いいたします
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「◆ざっくり店舗観察」カテゴリの記事
- (33)「峠の釜めし」が「戸板一枚の店」で売られている(ギンザシックスB2・荻野屋)(2017.09.19)
- (32)厨房室が稼働すると、焼きたての商品と「なわばり」解除の店員のアクションの両方が生まれる店(ギンザシックスB2・Ben’s Cookies ベンズクッキーズ)(2017.09.15)
- (31)こだわりの食材で溢れた商品空間が店全体の「なわばり」を解除している店(ギンザシックスB2・サンクゼールワインアンドグロッサリー)(2017.09.13)
- (30)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その14)(2017.09.11)
- (29)ざっくり店舗観察 「ギンザシックスB2フーズフロアの店舗構造と店員と客のアクション(その13)(2017.09.08)
コメント