6.「性をほのめかすメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
こんにちは。
リアルショップからは商品以外の様々なメッセージがたくさん発信されています。
それは、店=リアルショップが店員の「なわばり」だからなのです。
そのため、店は大勢のお客様を引きつけるために、できるだけ店員の「なわばり」を解除しなければなりません。
多くのお客様は、「なわばり」を解除するために発信されている様々なメッセージに引きつけられて、一瞬、店員の「なわばり」であることを忘れて、店の中に入っていくのです。
さて、今日は、
「①見知らぬ人歓迎のメッセージ」、 「②浪費は美徳のメッセージ」、
「③返礼不要のメッセージ」、 「④狩猟解禁のメッセージ」、
「⑤もっともらしい理由のメッセージ」に続き、
「⑥性をほのめかすメッセージ」についてご説明いたします。
(1)性を縛る日本の社会
従来までは、性に関する情報をオープンにすることはタブーとされてきましたが、インターネットの普及によって、ネット上には規制の難しい様々な性的な情報が溢れています。
しかし、現実の一般社会においては、性に対するタブーはまだまだ根強く残っています。
そのために、性に関する言葉をみだりに口にしたり、性を連想させるような行動は下品、はしたないなどの暗黙のルールとなって禁じられているのです。
そして、かつての商店街の店においては、店員は店主であり、お客様のほとんどが近所の顔馴染みであったために、当然、性的な表現や会話はタブーとなっていました。
(2)客を誘う「⑥性をほのめかすメッセージ」
しかし、見知らぬ店員と見知らぬ客が出会う現代のリアルショップにおいては、様々な「性をほのめかすメッセージ」が発信されています。
そして、繁盛店と言われる店ほど「⑥性をほのめかすメッセージ」を多く発信して、店の「なわばり」を解除しているのです。
例えば、店が入れ代り立ち代り若い店員を使用することによって、店員自体はまじめに仕事をしているにもかかわらず、直ぐいなくなる若い店員というだけで「⑥性をほのめかすメッセージ」を発信することになります。
今日は親切にしてくれても、明日はいないかも知れない若くてぴちぴちした異性の店員
は、私たちにほのかな「行きずりの恋」を感じさせるのです。
店はさりげなく、女性の店員にミニスカートをはかせたり、男性の店員の身だしなみをチェックしてしたりしてセックスアピールを高めています。
また、客を店に誘導する手段である広告は、ますます性的なアプローチを行っています。
広告に登場してくる女性たちがさりげなく性行為を連想させるようなポーズをとっていたり、
異性にモテることを盛んに訴えたり、恋人同士のセクシーなやりとりなど、そのほとんどが「⑥性をほのめかすメッセージ」となって、私たちを誘っています。
(以上の、イラストは、「入りやすい店の秘密」・日本経済新聞社・1993年より抜粋したものです。)
以上のように、リアルショップでは、できるだけ店の「なわばり」を解除して大勢のお客様を引きつけるために、「⑥性をほのめかすメッセージ」が発信されているのです。
私たちは、様々な「⑥性をほのめかすメッセージ」に引きつけられている内に、本当は強烈なプレッシャーを感じているはずの店の「なわばり」を忘れて、リアルショップに入って行くことができるのです。
さて、6回に渡って、
「①見知らぬ人歓迎のメッセージ」、「②浪費は美徳のメッセージ」、
「③返礼不要のメッセージ」、「④狩猟解禁のメッセージ」
「⑤もっともらしい理由のメッセージ」「⑥性をほのめかすメッセージ」
を、ご説明してまいりました。
いずれも店の「なわばり」をできるだけ解除するために発信されているメッセージです。
次回からは、
これらの六つのメッセージを発信することによって、「なわばり」を解除して、大勢のお客様を引きつけている様々なリアルショップをご紹介していきます。
【関連記事】
1.「見知らぬ人歓迎のメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
2.「浪費は美徳のメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
3.「返礼不要のメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
4.「狩猟解禁のメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
5.「もっともらしい理由のメッセージ」が、店の「なわばり」を解除する
この星座の場所を、
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「◆入りやすい店の秘密」カテゴリの記事
- 21.新宿駅構内で大安売りをする「造花売り場」が発信したメッセージとは?(2016.06.29)
- 20.1993年当時、目の前で作る餃子が客を引きつけた「好餃子」が発信したメッセージとは?(2016.06.27)
- 19.東京・入谷の「朝顔市」が、1993年当時に発信したメッセージとは?(2016.06.25)
- 18.催眠商法と言われた売り方が、1993年当時に発信したメッセージとは?(2016.06.23)
- 17、男性も買い物をしたくなったディスカウント酒店が、1993年当時に発信したメッセージとは?(2016.06.21)
コメント