203.直ぐに購入を決定したいお客様は、自信をもって案内や説明をする店員からは、早く購入することができる。
こんにちは。
今日は、「機敏なお客様」が、自信や責任感を感じさせる動きが得意な「意志が強い店員」の接客を受けた時の話です。
さて、「意志が強い店員」とは、どんなお客様に対しても、常に、強い責任感や自信を持って、案内や説明を行う店員です。
そして、「意志が強い店員」の動きの特徴は、腕や頭や上半身を使って、上から下に向って力を入れる動き(攻撃の動き)を、たくさん行うことです。
したがって、「意志が強い店員」は、力強い「うなずきアクション」と、「お辞儀アクション」が得意です。
※攻撃の動き
「機敏なお客様」は、このような「意志が強い店員」からは、はっきりした案内や説明が聞けるために、直ぐに自分が欲しい商品を購入することができます。
なぜならば、「機敏なお客様」は、もともとシャイなタイプなので、どうしても質問や相談をしなければいけない場合にだけ仕方なく店員に話しかけ、そのことに関して、店員からはっきりとした返事が直ぐに返ってくることを望んでいますが、
それに対して、「意志が強い店員」は、お客様からの質問や相談に対しては、得意の「うなずきアクション」や「お辞儀アクション」を伴って、自信と責任感を持って、はっきりした案内や説明をするべきだと考えているからです。
したがって、「機敏なお客様」は、「意志が強い店員」の「お辞儀アクション」や「うなずきアクション」によって、安心や信頼を感じることができるために、自分が欲しい商品を、直ぐに購入することができるのです。
【本日のおさらい】
「意志が強い店員」の、力強い「うなずきアクション」や「お辞儀アクション」は、お客様に信頼感を提供するので、店員自身を「下手・したて」にして、「機敏なお客様」を「上手・うわて」な立場にします。
そして、同時に「なわばり」を解除した店員のアクションとなり、「機敏なお客様」が購入しやすい状況を提供することができるのです。
【関連記事1】
| 固定リンク
« 202.「引き込み型店」の店で、「売れる店」と「売れない店」が生じる要因は? | トップページ | 204.同じ「店員空間がない、引き込み・回遊型店」同士でありながら、「売れる店」と「売れない店」になる要因は? »
「◆お客様が出会う13タイプの店員」カテゴリの記事
- 65.素早く対応したり、ゆっくり後退したりして、お客様を混乱させる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.25)
- 64.素早く行動して、強引にすすめる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.23)
- 63.積極的な態度と、消極的な態度を繰り返す店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.21)
- 62.熱心に対応したり、強引にすすめたりする店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.19)
- 61.お客様が納得するまで熱心に、素早く次々と対応する店員。(「なわばり」を解除してお客様を引きつける店員)(2016.09.17)
コメント