183.積極的で熱心なお客様は、素早く対応してくれる店員からは、自分にピッタリの商品を直ぐに購入することができる。
こんにちは。
今日は、「前向きなお客様」が、素早い対応が得意な、「機敏な店員」の接客を受けた時の話です。
さて、「機敏な店員」とは、どんなお客様に対しても、常に素早い動きで、テキパキと対応することが得意な店員です。
そして、「機敏な店員」の動きの特徴は、手や身体を使って、後に向かって素早く引く動き(機敏の動き)をたくさん行うことです。
そのために、「機敏な店員」は、一見、シャイなイメージがするタイプです。
※機敏の動き
「前向きなお客様」は、このような「機敏な店員」から接客されると、次々と素早く対応してくれるために、直ぐに購入を決定することができます。
なぜならば、「前向きなお客様」は、自分が買いたい商品に関する質問や相談事は、店員に対して積極的に話しかけ、店員からは、わかりやすい案内や説明が、できるだけ早く返ってくることを望んでいますが、
それに対して、「機敏な店員」は、お客様に対しては、いろいろと話しかけるよりは、具体的な商品を素早く紹介して、お客様が実際に見たり試したりして、十分に検討できる状況を、提供してあげることが大切なことだと思っているからです。
したがって、「前向きなお客様」は、自分の質問や相談に対して、「機敏な店員」が素早く対応して、具体的な商品を次々と見せてくれるために、どんどん質問や相談を繰り返すことができ、他の店員に接客されるときよりも、短時間でたくさんの商品情報を得られるために、十分に納得できる買い物をすることができるのです。
【本日のおさらい】
「機敏な店員」が「前向きなお客様」」に対して、得意の「機敏の動き」を使って、素早く、次々と対応する行為は、店員を「下手・したて」にして、お客様を「上手・うわて」な立場にすることができます。
そして同時に、「なわばり」を解除する店員のアクションとなり、「前向きなお客様」が購入しやすい状況を、提供することができるのです。
【関連記事1】
1.店員はお客様に対して、なぜ「下手・したて」に出なければいけないのか?
2.「なわばり」を解除する店員のアクション、「なわばり」を主張する店員のアクション
3.13種類の動きと「上手・下手」の関係
この星座の場所を、
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
« 182.「店員空間が狭い、接触型店」が、お客様を引きつける要因は、お客様にはよく見えるが、店員には見えない。 | トップページ | 184.「店員空間が広い、接触型店」が、お客様を引きつける要因は、お客様にはよく見えるが、店員には見えない。 »
「◆お客様が出会う13タイプの店員」カテゴリの記事
- 65.素早く対応したり、ゆっくり後退したりして、お客様を混乱させる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.25)
- 64.素早く行動して、強引にすすめる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.23)
- 63.積極的な態度と、消極的な態度を繰り返す店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.21)
- 62.熱心に対応したり、強引にすすめたりする店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.19)
- 61.お客様が納得するまで熱心に、素早く次々と対応する店員。(「なわばり」を解除してお客様を引きつける店員)(2016.09.17)
コメント