192.「店員空間がない、接触・引き込み・回遊型店」がお客様を引きつけたり遠ざけたりする要因は、お客様には見えるが、店員には見えない。
こんにちは。
さて今日は、「店員空間がない、接触・引き込み・回遊型店」のリアルショップが、お客様を引きつけたり遠ざけたりする理由についてお話しします。
※「店員空間がない、接触、引き込み・回遊型店」の基本的な構造。
「戸板一枚の店」の構造と売り方に別れを告げた店が二種類あることは、すでに紹介しました。
一つは、27日(木)にご紹介した「店員空間がない、引き込み・回遊型店」で、もう一つが、本日、ご紹介する「店員空間がない、接触・引き込み・回遊型店」です。
この店も、「店員空間がない、引き込み・回遊型店」と同様に、店員とお客様が、店内の回遊通路を共有しながら接客を行う店です。
したがって、「商品空間」を挟んで対面する構造の店に比べて、店員とお客様が直接対面するために、お客様に対して、店員の「なわばり」主張のアクションが生じやすくなります。
しかし、この店の、通路に接した接触部分の「商品空間」は、店員の「なわばり」主張が少なくなる分、お客様にとっては、一番冷やかしやすい「商品空間」となります。
そのために、この接触部分の「商品空間」を、できるだけ「戸板一枚の店」の「商品空間」のようにつくることによって、大勢の通行客を店内に誘導することができるのです。
※「戸板一枚の店」の「商品空間」がなわばりが解除された「明確な出入口」を生み出す。
なぜならば、「戸板一枚の店」の「商品空間」は、「店員空間がない、引き込み・回遊型店」の場合と同じように、「なわばり」が解除された魅力的な「商品空間」であることを強く訴求すると同時に、「商品空間」の前の通路上に、「なわばり」が解除された「客空間」をも、つくることができるからです。
そしてまた、「なわばり」が解除された「戸板一枚の店」の「商品空間」の両サイドに「明確な出入口」がつくられるために、お客様は、非常に入りやすくなるのです。
また、「なわばり」が解除された「戸板一枚の店」の「商品空間」をつくることによって、店員も、「なわばり」を解除したアクションを行いやすくなります。
※なわばりが解除された戸板一枚の店の「商品空間が、なわばりを解除した「客空間」と、同じくなわばりを解除した店員のアクションを生み出す。
さらに、店内の「商品空間」を「戸板一枚の店」の「商品空間」で構成することによって、「なわばり」を解除した「明確な回遊通路」をつくることができます。
したがって、お客様は、自由に歩いて商品を眺めることができるのです。
※なわばりが解除された「商品空間」が、「明確な回遊通路」を生み出す。
しかし、大変残念なことに、「なわばり」が解除された店頭の「商品空間」や、その前に生じる「客空間」や、やはり「なわばり」が解除された店員のアクションなどについては、お客様には大変よく見えますが、店員にはなかなか見えないのです。
【関連記事1】
1.移動空間としての「道」では、「戸板一枚の店」の性質を持った店がお客様を引きつけている。
2.店員のなどについて目には見えないが、お客様の目には良く見える「サクラパワー」現象。
3.店員の目には見えないが、お客様の目にははっきりと見える店員のアクション。
4.店員の目には見えないが、お客様には見える「回遊通路」とは?
5.店員には見えないがお客様には見える、入りやすい「出入り口」をつくるには?
6.店員の目には見えないが、お客様の目には見える「客空間」を用意することがポイント。
7.お客様には、はっきりと見える「客空間」は、店員の目には決して見えない。
8.店の業績を左右する、お客様に見えて、ほとんどの店員に見えないモノとは?
この星座の場所を、
応援クリック
お願いいたします。
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
« 191.「前向きなお客様」を動かす「お辞儀」と「うなずき」と「案内」アクションは、お客様には見えるが、店員には見えない。 | トップページ | 193.「機敏なお客様」が感じる「喜怒哀楽」は、13タイプの店員によってもたらされる。 »
「◆お客様が出会う13タイプの店員」カテゴリの記事
- 65.素早く対応したり、ゆっくり後退したりして、お客様を混乱させる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.25)
- 64.素早く行動して、強引にすすめる店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.23)
- 63.積極的な態度と、消極的な態度を繰り返す店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.21)
- 62.熱心に対応したり、強引にすすめたりする店員。(「なわばり」を主張してお客様を遠ざける店員)(2016.09.19)
- 61.お客様が納得するまで熱心に、素早く次々と対応する店員。(「なわばり」を解除してお客様を引きつける店員)(2016.09.17)
コメント