070.「意志が強い店員」が、13タイプのお客様に接客したら?
こんにちは。
昨日まで、13回に渡って、「意志が強い店員」と「13タイプのお客様」の接客現場についてご紹介してきました。
「意志が強い店員」は、腕や頭や上半身を使って、上から下に向かって力を入れる動きをたくさん行い、強い自信や主張を表現するのが得意な人です。
特に、お客様を引き付ける「接客三大アクション」の内の「うなずきアクション」を効果的に行うことができる店員です。
したがって、「意志が強い店員」は、13タイプのすべてのお客様に対して、この「うなずきアクション」を使って接客します。
13タイプのそれぞれのお客様は、
「意志が強い店員」の「うなずきアクション」によって、
納得や確認ができたり、決定や決断が下せたり、
自信や確信が持てたり、勘違いや間違いに気付いたり、
やる気や勇気を出すことができたり、
そんな力をもらって、うまく買い物をすることができるのです。
なぜならば、「意志が強い店員」は、13タイプのお客様の質問や相談を聞く際には、必ず力強い「うなずき」をしてくれるからです。
そして、また、「意志が強い店員」は、13タイプのお客様への案内や説明を行う際にも、必ず力強い「うなずき」をしてくれるからです。
「意志が強い店員」が13タイプのお客様に接客する様子を振り返ることによって、「意志が強い店員」の「うなずきアクション」が、13タイプのそれぞれのお客様を動かす大変大きなパワーを持っているということを理解して下さい。
昨日まで、13回に渡って、「意志が強い店員」と「13タイプのお客様」の接客現場についてご紹介してきました。
「意志が強い店員」は、腕や頭や上半身を使って、上から下に向かって力を入れる動きをたくさん行い、強い自信や主張を表現するのが得意な人です。
特に、お客様を引き付ける「接客三大アクション」の内の「うなずきアクション」を効果的に行うことができる店員です。
したがって、「意志が強い店員」は、13タイプのすべてのお客様に対して、この「うなずきアクション」を使って接客します。
13タイプのそれぞれのお客様は、
「意志が強い店員」の「うなずきアクション」によって、
納得や確認ができたり、決定や決断が下せたり、
自信や確信が持てたり、勘違いや間違いに気付いたり、
やる気や勇気を出すことができたり、
そんな力をもらって、うまく買い物をすることができるのです。
なぜならば、「意志が強い店員」は、13タイプのお客様の質問や相談を聞く際には、必ず力強い「うなずき」をしてくれるからです。
そして、また、「意志が強い店員」は、13タイプのお客様への案内や説明を行う際にも、必ず力強い「うなずき」をしてくれるからです。
「意志が強い店員」が13タイプのお客様に接客する様子を振り返ることによって、「意志が強い店員」の「うなずきアクション」が、13タイプのそれぞれのお客様を動かす大変大きなパワーを持っているということを理解して下さい。
「意志が強い店員」の動き

※攻撃の動き
(1)「仕切りやのお客様」に接客した場合
細かいことが気になるお客様は、責任感の強い店員に安心する。
(1)「仕切りやのお客様」に接客した場合
細かいことが気になるお客様は、責任感の強い店員に安心する。
(2) 「アバウトなお客様」に接客した場合
大まかなお客様は、責任感の強い店員を頼りにする。
大まかなお客様は、責任感の強い店員を頼りにする。
(3)「話が飛ぶお客様」に接客した場合
話が飛ぶお客様は、責任感のある店員に助けられる。
話が飛ぶお客様は、責任感のある店員に助けられる。
(4)「優柔不断なお客様」に接客した場合
迷いやすいお客様は、決断力の強い店員に決めて欲しい。
迷いやすいお客様は、決断力の強い店員に決めて欲しい。
(5)「意志が強いお客様」に接客した場合
確信をもって購入したいお客様は、自信を持って説明する店員に満足する。
確信をもって購入したいお客様は、自信を持って説明する店員に満足する。
(6)「協調的なお客様」に接客した場合
店員の勧めを求めるお客様は、責任感のある店員を信頼する。
店員の勧めを求めるお客様は、責任感のある店員を信頼する。
(7)「頑固なお客様」に接客した場合
頑固なお客様は、責任感の強い店員を受け入れる。
頑固なお客様は、責任感の強い店員を受け入れる。
(8)「頼りないお客様」に接客した場合
自信のないお客様は、自信や責任を感じさせる店員を信頼する。
自信のないお客様は、自信や責任を感じさせる店員を信頼する。
(9)「前向きなお客様」に接客した場合
積極的なお客様は、責任感がある店員に安心する。
積極的なお客様は、責任感がある店員に安心する。
(10)「機敏なお客様」に接客した場合
シャイなお客様は、はっきり説明する店員を好む。
シャイなお客様は、はっきり説明する店員を好む。
(11)「突進するお客様」に接客した場合
早くしたいお客様は、責任感のある店員を頼りにする。
早くしたいお客様は、責任感のある店員を頼りにする。
(12)「消極的なお客様」に接客した場合
慎重なお客様は、自信や責任を持った店員を信頼する。
慎重なお客様は、自信や責任を持った店員を信頼する。
(13)「動かないお客様」に接客した場合
動かないお客様は、はっきり説明してくれる店員を好む。
動かないお客様は、はっきり説明してくれる店員を好む。
接客には、ほとんどのお客様に感じが良いと思われ、ほとんどのお客様を動かすことができる「接客三大アクション」があります。
それは、「お辞儀アクション」「うなずきアクション」「案内アクション」の三つです。
それは、「お辞儀アクション」「うなずきアクション」「案内アクション」の三つです。
これら三つのアクションは、お客様を引き付ける「なわばり解除」の店員のアクションです。
今回ご紹介した「意志が強い店員」の「うなずきアクション」は、実は、動きのトレーニングとしては大変難しい動きです。
しかし、「はい!」「はい、わかりました」「はい、その通りです」等の言葉に限定して、「うなずきアクション」を習得することは可能なことです。
どうか、上から下に力が入る「うなずき」の動きのトレーニングをして、多くのお客様にしっかりした「うなずきアクション」を提供してみてください。
必ず、お客様を動かすことができます。
=============================
●関連記事 お客様には13人のタイプが存在する
今回ご紹介した「意志が強い店員」の「うなずきアクション」は、実は、動きのトレーニングとしては大変難しい動きです。
しかし、「はい!」「はい、わかりました」「はい、その通りです」等の言葉に限定して、「うなずきアクション」を習得することは可能なことです。
どうか、上から下に力が入る「うなずき」の動きのトレーニングをして、多くのお客様にしっかりした「うなずきアクション」を提供してみてください。
必ず、お客様を動かすことができます。
=============================
●関連記事 お客様には13人のタイプが存在する
●関連記事 店員にも13人のタイプが存在する
| 固定リンク
« 069.動かないお客様は、はっきり説明してくれる店員を好む。(お客様を引き付ける「なわばり解除」の店員のアクション) | トップページ | 071.こだわり屋のお客様は、協調的な店員に安心して相談できる。(お客様を引き付ける「なわばり解除」のアクション) »
「◆13人の店員と13人のお客様の相性」カテゴリの記事
- 31.手や身体を外側に開くようにしながらさし示す『案内アクション』から伝わる情報とは?(2017.12.20)
- 28.「うなずきアクション」から相手の本音が見抜ける(2017.12.13)
- 14.日本人は店員から、「お辞儀」や「うなずき」や「案内」の「動き=アクション」を学んでいる(2017.11.10)
- 182.「動かない店員」が13タイプのお客様に接客したら?(2015.02.18)
- 181.動かないお客様は、同じく動かない店員とは、気が合うけれどもなかなか購入できない。(お客様を遠ざける「なわばり主張」の店員のアクション)(2015.02.17)
コメント