「ドックポップコーン原宿店」が大行列でオープン!
2014年5月31日に、東京都・原宿にアメリカ生まれのポップコーンショップ
「Doc Popcorn ドックポップコーン」がオープンしました。
開店初日とあって、店頭から表参道の舗道に長い行列が出来ています。この店が今後も多くのお客様を引き付ける要因や店員の「接客コミュニケーション」については、後日詳しくご報告いたします。
「Doc Popcorn ドックポップコーン」が開店することによって、既に、原宿・表参道エリアに店を構える、「garret popcorn shops ギャレットポップコーンショップ」と「KuKuRuZa Popcorn ククルザポップコーン」を含めて、3店のポップコーンショップが立ち並ぶことになり、「原宿ポップコーン激戦区」が登場することになりました。
「garret popcorn shops ギャレットポップコーンショップ」と「KuKuRuZa Popcorn ククルザポップコーン」については、すでにご報告しています。
①ギャレットポップコーンショップはこちら
②ククルザポップコーンはこちら
1.この店の立地・・・・・・観光スポットの表参道からちょっと入った路地
東京の観光スポットとして有名な「表参道」から少し入った路地にあり、「原宿駅」そばの「ギャレットポップコーン」と、「表参道」沿いの「ククルザポップコーン」の立地に比べる限りでは少し不利ですが、観光スポットの好立地であることには変わりはありません。
2.この店の扱い商品・・・・・ポップコーン
同店で味わえるフレーバーは全部で9種類。8種類は開店時から購入できます。
「ソルト&ペッパー」だけは6月下旬からの発売と言われています。
デンバーミックス、トリプルホワイトチェダー、キャラメルブリス、チージーチェダー、アップルクリスプ、クラシックケトル、ベターバター、スイートバター、ソルト&ペッパー以上9種類。
3.この店の店舗構造・・・・「店員空間が広い、引き込み型店」
この店は、数人の店員が作業できる広い店員空間と、商品空間を挟んで、広い客空間が設計されています。
4.この店の接客方法・・・・「一見接客」
この店の構造によく似た、従来からの「店員空間が狭い、引き込み型店」では、お客様が店に来るや否や、買うか買わないかに関係なく、店員が接客を開始する「常連接客」が行われます。
そしてまた、従来からの「店員空間が広い、引き込み型店」の場合は、店員とお客様との距離が長いために、お客様から注文を受けた後に接客が開始される「一見接客」と「常連接客」が折衷された接客が行われます。
さて、この店は、お客様に店頭で行列をしてもらい、順番に注文を聞き取って、店内に案内して販売するという、他の二店のポップコーンの店と同じ接客方法が行われています。
お客様は行列に並んだ時点で、購入を決定していますので、典型的な「一見接客」を行う店と言えるでしょう。
したがって、このタイプの店では、店舗構造や、接客方法や、それに合わせたパッケージ方法などが商品開発の時点から計画されているのです。
5.「ドックポップコーン」は、「第四世代の店」。
(1)この店は、若者のファッションの街として全国的に有名な観光スポットにあり、見知らぬ客が大勢行き交う「移動空間」に立地しています。
※人はなわばりが解除された移動空間でモノを買いたくなります。
(2)大勢の通行客が行き交う通路にお客様が「行列」をつくる。
「行列」はサクラパワーを発揮して通行客を引き付けます。
また大勢の通行客が行き交う通路でのお客様の「行列」は、その店が繁盛店であることを強力に告知する広告効果が大きい。
(3)買うことが決定しているお客様に、接客を開始する「一見接客」。
すでに買うことが決まっているお客様への「一見接客」は、特別な接客テクニックを必要としない利点があります。
また、「一見接客」は、お客様が最も望んでいる匿名性を守ります。
(4)「店員空間が広い、引き込み型店」の店舗構造。
店員の作業があらかじめ計画されている店舗構造であり、作業中の店員のアクションは店内の店員の「なわばり」を解除します。
以上の点において、この店は、現代人が引き付けられやすい「第四世代の店」の条件を備えた店であると言えます。
6.「ドッグポップコーン」店がオープンした日の競合店のファサードと行列
(1)「ギャレットポップコーンショップ」店の「ファサード」と「行列」
| 固定リンク
« 96.「意志が強いお客様」との相性。意志が強いお客様は、自信の無い店員に不満を感じる。 | トップページ | 97.「協調的なお客様」との相性。協調的なお客様は、店員の足りない部分をフォローしてくれる。 »
「◆繁盛店の分析」カテゴリの記事
- サクラパワーの弱い「ドックポップコーン」は大丈夫か?(2014.06.28)
- 「原宿ポップコーン」3店の行列比較。一歩遅れたドックポップコーン。(2014.06.14)
- 「アップルストア表参道」本日オープン。(2014.06.13)
- 「原宿ポップコーン激戦区」の行列の比較(2014.06.12)
- 「ドックポップコーン原宿店」が大行列でオープン!(2014.06.01)
コメント