ノルディックスキー複合 渡辺暁斗選手と荻原健司さんの動きの分析
人の身体の「動き」が発信する情報や、影響力について
少しでも多くの方々にわかっていただくために
有名人の動きを紹介しています。
今回は、
ソチオリンピック・ノルディックスキー複合(個人)で銀メダルを獲得した
渡部暁斗選手と
キングオブスキーと言われた指導者の荻原健司さんです。
なお、日本がノルディックスキー複合でメダルを獲得したのは
1994年リレハンメル大会の団体(阿部雅司、荻原健司、河野孝典)の金メダル
個人(河野孝典)の銀メダル以来、5大会ぶり(20年ぶり)の快挙です。
また、元選手で双子の荻原健司さんと荻原次晴さんは共に現地に入り、
荻原健司さんはオリンピック中継での熱の入った解説が話題になり、
荻原次晴さんは、TV出演で号泣して喜んだことが話題になっています。
●渡部暁斗選手の動き
渡部暁斗選手の動きの特徴は、「不動の動き」です。
荻原健司さんの動きの特徴は、
「独断の動き」「突進の動き」「機敏の動き」です。
※約53秒から 1分16秒までの動きをご覧ください。
●不動の動きが得意な「動かない上司」と「動かない部下」
●独断の動きが得意な「頑固な上司」と「頑固な部下」
●突進の動きが得意な「突進する上司」と「突進する部下」
●機敏の動きが得意な「機敏な上司」と「機敏な部下」
人気ブログランキングへ
| 固定リンク
「◆有名人の動き」カテゴリの記事
- 「アナと雪の女王」のエルサの動きを分析。店員とお客様の動きを知るヒントに。(2014.05.06)
- スノーボード 竹内智香選手の動きの分析(2014.02.20)
- フィギュアスケート 羽生結弦選手の動きの分析(2014.02.15)
- ノルディックスキー複合 渡辺暁斗選手と荻原健司さんの動きの分析(2014.02.14)
- ジャンプ女子ノーマルヒルの高梨沙羅選手の動きの分析(2014.02.12)
コメント