フィギュアスケート 羽生結弦選手の動きの分析
人の身体の「動き」が発信する情報や、影響力について
少しでも多くの方々にわかっていただくために
有名人の動きを紹介しています。
今回は、
ソチオリンピック・フィギュアスケートで、
日本人男子としては初の金メダルを獲得した
羽生 結弦(はにゅう ゆづる)選手です。
なお、町田樹選手は5位、高橋大輔選手は6位で
いずれも入賞を果たしました。
●羽生 結弦選手の動き
羽生 結弦選手の特徴的な動きは
※スマートホン等で動画全体が再生されてしまう場合は、
6分15秒から8分00秒までの動きにご注目ください。
●突進の動きが得意な「突進する上司」と「突進する部下」
●機敏の動きが得意な「機敏な上司」と「機敏な部下」
●独断の動きが得意な「頑固な上司」と「頑固な部下」
| 固定リンク
「◆有名人の動き」カテゴリの記事
- 「アナと雪の女王」のエルサの動きを分析。店員とお客様の動きを知るヒントに。(2014.05.06)
- スノーボード 竹内智香選手の動きの分析(2014.02.20)
- フィギュアスケート 羽生結弦選手の動きの分析(2014.02.15)
- ノルディックスキー複合 渡辺暁斗選手と荻原健司さんの動きの分析(2014.02.14)
- ジャンプ女子ノーマルヒルの高梨沙羅選手の動きの分析(2014.02.12)
コメント
馬渕さん、こんばんは!!お久しぶりです。
風邪など引かれてませんか?
羽生選手、上の動画を見て改めて、びっくりするくらい
自分の意思をしっかり伝える力があってすごい!と思い
ました。私は演技と、年齢のわりにハキハキ、しっかり
話す彼を見てから、すっかりファンです!
馬渕さんに相談があります。
私はサイズ専門店のお店に異動して約一年が経ちました。
顧客様が多いお店で、お客様を覚えるのは得意なので、
だいたい覚えられました。ただ、店長のように、話をするために立ち寄ってくださる方(私のファンの方)が、私にはまだいません。
どうしたら、あなたの顔も見に来たよ!といった顧客様
作りができるんでしょうか?
店長は、ただ商品を売るだけではなく、サービスでも満足
してもらえるような販売員になってほしいとのこと。
私自身も、そういった人になることを目標としています。
アドバイス、よろしくお願いします^^
投稿: どんちゃん | 2014年2月22日 (土) 22時34分
どんちゃんさん!コメントありがとうございます。
サイズ専門店のお店に異動してはや一年が経ったとのこと、お元気そうで安心しました。
私がよく行く店には、必ずお気に入りの販売員や店長さんがいます。
その人たちのファンだからこそ、いつもそこの店で買いたくなるのです。
「その人」がいなかったときは、ファンとしてがっかりして帰ります。
でも、私は「あなたのファンです」なんて話しません!
だから、その販売員や店長さんも、私がファンだということを知らないはずです。
どんちゃんさん!
初めてあなたから買ったお客様もあなたのファンなのです。
二度も買ってくださったとしたら、もう猛烈なあなたのファンに決まっています。
これは、日本の客を代表した真実の客の気持ちです。
どうかどうか、そのように感じて接客を続けてください。
「あなたの顔を見に来たよ!」と直接言ってくれる客か、心の中で言ってくれる客かは、その人のタイプによって分かれます。
そして、心の中で「あなたの顔を見られてうれしいです!」と言ってくれる客の方が、何倍も何十倍も存在していることを私が保証します。
頑張れ!どんちゃんさん!
どんちゃんさんらしく…
馬渕 哲
投稿: 馬渕 | 2014年2月24日 (月) 18時13分
馬渕さん、こんばんは!
とても心強いアドバイス、ありがとうございます!
つい最近も会話がほとんど盛り上がらず、店長に
大丈夫?どういったときに履くかとか聞いたの?と
言われ、少し落ち込んでいたとこでした。
自分はこの仕事に向いてないんじゃないかと思うことも
多々あります。ただ、辞める気にならないのは、やっぱり
自分なりに楽しんでるからかなと思ってます。
この前、スタッフとしての昇格のテストを受け、合格
しました!
馬渕さんのおっしゃるとおり、たとえ面と向かってあなたに会いに来た!と言ってくれる方よりも、心から満足して
いただいているかは表情を見て分かりますもんね。
自分磨きをしつつ、この仕事を続けていきたいと思って
います!
投稿: どんちゃん | 2014年2月25日 (火) 16時10分