⑦営業に行った先から断られたことはあまりない
■カテゴリー「売れる営業マン売れない営業マン」シリーズの78です。
「できないけれど好かれる営業マン」の見分け方
従来まで、実務能力がない営業マンは、失敗が多く、一人では仕事を完結することができずに周囲に迷惑をかけるので、典型的に「できない営業マン」だと思われてきました。
しかし、このような「できない営業マン」の中に、実は、多くの客から愛される「できないけれど好かれる営業マン」が混じっています。
そして、このような人は他のスタッフの協力を得ることによって、「できる営業マン」に変身する可能性を持っているのです。
これから紹介する①~⑩の10枚のマンガは、このタイプの営業マンが遭遇しやすい出来事や、日頃持ちやすい考え方を描いたものです。
これらを読んで、あなたが共感する状況が多ければ、あなた自身が、また、部下や同僚に当てはまる人がいたとしたら、その人が「できないけれど好かれる営業マン」なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⑦営業に行った先から断られたことはあまりない
このタイプの営業マンは、
新規の営業開発においては、
たいていの場合、
自分としては断られたとは思わない。
しかし、
同行者からは
「断られたことがわからないのですか?」
と、よく言われる。
| 固定リンク
「◆売れる営業マン売れない営業マン」カテゴリの記事
- 31.いい加減な案内にもかかわらず、お客様を信用させてしまう、店員の動きとは?(2016.11.30)
- ⑩訪問先からすぐに帰りたくなる(2013.10.27)
- ⑨仕事に関係ないことを頼まれたときほど熱心になる(2013.10.25)
- ⑧客に対してはなんでもイエスと答える(2013.10.23)
- ⑦営業に行った先から断られたことはあまりない(2013.10.20)
コメント