客は営業マンのアポイントを守らない
■カテゴリー「売れる営業マン売れない営業マン」シリーズの27です。
どんなに優秀な営業マンであっても、客とうまくかみ合わなければ客の心をつかむことはできません。
客の実態をよく知り、その客にふさわしい対応をすることこそが効果的な営業なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■客は営業マンのアポイントを守らない
ビジネスにおいては、アポイントがあるにもかかわらず、最優先しなければいけない突発的な事件が発生することは珍しくありません。
しかし、そのようなことには関係なく、客と言うものはなかなか営業マンのアポイントを守ってくれません。
それはいったいなぜなのでしょう。
客がアポイントを守らない最大の理由は、客自身の行動の仕方や考え方にあります。
(1)スケジュール帳にメモをとらないために、単純に忘れてしまう。
(2)同様の理由からダブルブッキングを起こしてしまう。
(3)時間の読み方が甘かったり、処理能力が足りなかったりして、自分の仕事 が延びて間に合わない。
このように、一般的には営業マンのアポイントのとり方ばかりが問題になりますが、実際には、客の方がはるかにアポイントに関していい加減に対応しているのです。
| 固定リンク
「◆売れる営業マン売れない営業マン」カテゴリの記事
- 31.いい加減な案内にもかかわらず、お客様を信用させてしまう、店員の動きとは?(2016.11.30)
- ⑩訪問先からすぐに帰りたくなる(2013.10.27)
- ⑨仕事に関係ないことを頼まれたときほど熱心になる(2013.10.25)
- ⑧客に対してはなんでもイエスと答える(2013.10.23)
- ⑦営業に行った先から断られたことはあまりない(2013.10.20)
コメント