「もっと積極的に販売するように!」は、間違いです。
■間違いだらけの接客方法2
店長と熱心な店員(販売員)の悩みは一つです。
「他店はよく売れるのになぜ自分の店は売れないのか?」です。
今ここに」「まるねこショップ」と「まるとらショップ」という二軒の店があるとします。そして二軒の店は、ほぼ同じような規模と立地で、似たような商品を販売しています。
(まるとらショップ)
(まるねこショップ)
しかし、「まるねこショップ」はよく売れる店で、「まるとらショップ」の売れ行きはかんばしくありません。
「まるとら」の店長は、「まるねこショップ」の店員(販売員)がキビキビと接客をしているのを見て、売れないのは自分の店の店員(販売員)が悪いせいだと思いました。
そこで店長は店員(販売員)を集めて、
「もっと積極的に販売するように!」
「店の中ではだらだらせずにキチンとした姿勢で客を待つように!」
「客が近くに寄って来たら、大きな声でアプローチをするように!」
と指導しました。
「まるとら」店長の必死の努力にもかかわらず、売り上げは思うようにはあがりません。
一方「まるねこショップ」はますます繁盛し続けているのです。
「まるねこショップ」では、
店員(販売員)の「接客中のアクション」と「作業中のアクション」が繰り返されています。
実はこれが「客を引きつける店員のアクション」なのです。
「まるとらショップ」では、
店員(販売員)の「じっと立つアクション」と「早すぎる、いらっしゃいませ!のアクション」が繰り返されています。
実はこれが「客を遠ざける店員のアクション」なのです。
| 固定リンク
「◆間違いだらけの接客方法」カテゴリの記事
- よく売れる位置で客を待つように、は間違いです。(2013.07.21)
- 現代の店には「サクラ」はいない、は間違いです。(2013.07.18)
- 接客をしなければ客が帰ってしまう、は間違いです。(2013.07.16)
- 店内で穏やかに立って客を待つ、は間違いです。(2013.07.15)
- 店員の作業は客から見えない場所ですること、は間違いです。(2013.07.13)
コメント