2.ジャンプショップ・JUMP SHOP(東京キャラクターストリート)
東京キャラクターショップにある「ジャンプショップ」は、集英社が発行する「週刊少年ジャンプ」に連載中の人気のキャラクターグッズを販売するお店です。
「週刊少年ジャンプ」といえば、「ONE PIECE」や「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、など国民的人気作を生み出す、売り上げナンバーワン・マンガ雑誌です。
しかも、他の雑誌と比べて女性読者が多いというのも特徴の一つです。
さて、この店がたくさんの客を引きつける要因について、店舗構造と店員と客のアクションという観点から分析してみましょう。
(1)ジャンプショップの店舗平面図
①緑は商品空間
②レジの後ろは店員空間
③空色は客空間
④店の二面が通路に面している
(2)ジャンプショップの店舗構造
●店員空間がある、接触・引き込み・回遊型店
(3)「ジャンプショップ」の店員のアクション
接客中の店員のアクションと作業中の店員のアクションが客空間のなわばりを解除している。
●接客中の店員のアクション
●作業中の店員のアクション
(3)「ジャンプショップ」の客のアクション
店頭で商品を冷やかす客や、店内を回遊しながら商品を眺める客の姿は、「サクラパワー」となって、通行客を引きつけている。
●店頭の商品を冷やかす客のアクション
(4)「ジャンプショップ」の商品空間
客にとって馴染みのある、週刊少年ジャンプの関連グッズとオリジナル限定グッズが、なわばりを解除した商品空間を生み出している。
●人気キャラクターグッズ、ショップオリジナルグッズ、コミックス、Tシャツ、お菓子他の商品であふれる商品空間
(5)「ジャンプショップ」が客を引きつける要因 *以上のことから、今後も「週刊少年ジャンプ」の愛読者を中心に大勢の客を
①発行部数ナンバーワンのマンガ雑誌の関連グッズ商品を扱っていること
②この店の立地が角店であること
③この店の二面が通路に解放された店舗構造となっていること
④回遊中の客の姿が「サクラパワー」を生じやすいこと
| 固定リンク
「◆東京キャラクターストリート」カテゴリの記事
- 東京キャラクターストリートはなぜ客を引きつけるのか?(2013.03.01)
- 13.日テレ屋(東京キャラクターストリート)(2013.02.27)
- 21.レゴクリックブリック(東京キャラクターストリート)(2013.02.26)
- 20.ウルトラマンワールドM78(東京キャラクターストリート)(2013.02.25)
- 19.カピバラさんキュルッとショップ(東京キャラクターストリート)(2013.02.24)
コメント