14.営業マンはボケか突っ込みか?
Q「営業マンはボケか突っ込みか?」
A「ボケが営業マンの役割である」
営業マンはいわゆる「お笑い」の「ボケ」であり、客(担当者)は「突っ込み」である。
従って、他人から笑われたり、バカにされたりするのはプライドが許さないと強く感じる人は、営業マンには不向きである。
お笑い芸人の「ボケ」が観客から好かれる理由は、絶妙なおしゃべりではない。相方の「突っ込み」を受けて「ボケ」る時の「劣位アクション」を頻繁に行うことによって、大勢の観客からウケているのである。
わざと間違える、わざと知らないふりをする、わざとオーバーに言う、わざとあいまいにするなどの行為は、「ボケ」役の綿密な計算によって繰り出される高等なコミュニケーションの技術である。
営業マンも客(担当者)から突っ込まれて初めて浮かばれるのである。
営業マン心得
1.営業マンはボケに徹しろ
2.客に突っ込ませるためにわざとボケろ
| 固定リンク
「◆営業マンこれだけ心得帖」カテゴリの記事
- 50.売れる営業マンは管理職になれるのか?(2013.04.06)
- 49.営業マンは企画書を書くべきか?(2013.04.04)
- 48.なぜ悪くなくても謝るのか?(2013.04.03)
- 47.社内の指示はどこまで貫くべきか?(2013.03.31)
- 46.自腹を切ってまで接待するのはなぜか?(2013.03.30)
コメント