使える部下使えない部下(5)
何でもすばやい部下
厳しいビジネスの世界では、「仕事が早い!」ということは、それだけでも優れた特技です。たとえその内容が乏しいものであったとしても、内容が充実した遅いものに勝るからです。
このタイプの部下は、上司に対する報告や連絡や相談が早いために、自分の失敗や上司の方向転換に対しても臨機応変に対処して、すばやい問題解決に向かうことができます。
目的にあった行動をすばやくとるために必要な動きは、
目標を明確にする「一点注意の動き」と
ものごとを強引に進める「突進の動き」と、
ものごとをすばやく終わらせる「機敏の動き」
の3種類です。
この3種類の動きが得意なタイプは、目標を定め、しゃにむに実行し、さっさと終わらせるという行動を繰り返します。
こういう部下の能力を生かすには、できるだけ早く正しい目標を与えることが大切です。
こんな人の典型的な動作パターン
1.一点注意の動き
2.突進の動き
3.機敏の動き
■動画は「一点注意の動き」の例
※「一点注意の動き」の詳しい説明はこちら
■動画は「突進の動き」の例
※「突進の動き」の詳しい説明はこちら
■動画は「機敏の動き」の例
※「機敏の動き」の詳しい説明はこちら
| 固定リンク
「◆使える部下使えない部下」カテゴリの記事
- 使える部下使えない部下(8)(2013.01.25)
- 使える部下使えない部下(7)(2013.01.24)
- 使える部下使えない部下(6)(2013.01.23)
- 使える部下使えない部下(5)(2013.01.22)
- 使える部下使えない部下(4)(2013.01.21)
コメント